ポップスターは死んだのか

マイケル・ジャクソン今年の6月に、マイケル・ジャクソンが亡くりました。そのとき、思ったものです。あれだけのポップスターは二度と現れないだろうと。

マイケルが、類を見ない偉大なエンターテイナーだったことは疑いようがありません。一方でマイケルが今の時代に活動していたとしたら−−トレンドの違いを乗り越えたとしても−−あれだけの成功を収めることはおそらく難しかったでしょう。 Continue reading “ポップスターは死んだのか”

追悼:マイケル・ジャクソン

子供の頃、フロリダのディズニー・ワールドに行きました。そこで観た、キャプテンEOのダンスと歌は今でも忘れられません。

今朝のニュースを聞いて、大きな喪失感とともに、誤解を恐れずに言えば、仕方がなかった、というような思いにとらわれました。マイケル・ジャクソン−−僕達の知っていたポップスター−−は、すでに大きすぎる成功によって殺されていたのかもしれません。世界が常に一挙手一投足に注目する、ということのストレスがどれくらいのものであったか、僕達凡人にはただ想像するしかありません。

今はただ、安らかに眠るのを祈るだけです。

信近エリ、という才能について

アルバム「hands」表現を志す人間にとって、多くの相手にそれを届けたいというのは自然な欲求。その欲求が、経済原理と結びつく中で、音楽ビジネスは成り立ってきました。

多くの相手に届けることを目的にするならば、いろいろの方法を取ることができます。まず、大きなレーベルと契約に漕ぎ着けなければならない。すでに知られたプロデューサーに付いてもらうことも有効かもしれないし、流通を押さえる必要もある。タイアップをするなど、プロモーションも大きく仕掛けたい。

でも、と思う。一リスナーとして、心を動かす音楽に触れる経験は、どう流通するかという問題とは、あまり関係がないと思う。むしろ、本当の才能というものは、そのような被いをまとわず、一人荒野を歩いていても、隠しきれず溢れ出てしまうようなものかもしれません。

そのような才能に出会うことは希有です。が、信近エリさんは、そんな一人のミュージシャンです。 Continue reading “信近エリ、という才能について”

2008年を振り返って

金融危機の下、世界の先行きが不透明な中、気付けば2008年ももう終わりです。ITの世界にも、自分自身にとっても、変化の大きな年でした。

今年の出来事の中で、気になったものを挙げてみたいと思います。 Continue reading “2008年を振り返って”