SFCのウェブサイトのリニューアルがひどすぎる件

僕は慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)で9年間勉強し、今もSFC研究所の訪問研究員です。SFCは日本のインターネット発祥の地研究の中心的拠点の一つであり、ウェブについてもW3Cの日本支部が存在するなど、ウェブの発展に大きく貢献してきました。

そのSFCのサイトがリニューアルされたのですが...

まさに絶句。

何が問題なのか、については下記のページに譲りますが、個人的には今回のリニューアルがどのような議論やプロセスを経て実施されるに至ったかを知りたいと思っています。広報の担当に、以下の公開意見状を送付しました。今後どう対応するか、追ってブログで報告します。

参考リンク:
SFCの加藤文彦先生のブログ
Geekなページ


SFC研究所 訪問研究員の児玉と申します。

おそらく、今頃抗議のメールが殺到している頃かと思います。
本リニューアルについては大学関係者による
オープンな議論がなされるべきだと考えるため、
本メールの内容は私のサイト等で公開を行います。
ご了承ください。

新サイトの何が問題か、という点についてはおそらく
識者の皆さんから出尽くしているでしょうから、
その点についてはあえて述べません。

まず、取り急ぎお願いしたいのは、
リニューアルの撤回と旧サイトの復旧です。
このサイトを長く出し続けるほど、SFCの評価を下げることになります。

今回のリニューアルにおいて問題だと思うのは、
まずこのサイトは明らかにアマチュアが作っています。
挑戦的である、過激なことをやるというのは
SFCの守るべき文化だと考えますが、
そのためにサイトを提供する目的や必要な品質を失っては意味がありません。
サイト制作者を交代させたうえで、新たな開発/運用体制を
早急に構築すべきです。

次に、これは我々大学関係者も等しく責任を負うべきかと思いますが、
このサイトがSFCの中でどのような承認プロセスを経て公開に至ったのか、
そのプロセスおよび経緯が明らかにされる必要があります。

ウェブサイトは今や大学の対外的な顔であり、
その善し悪しは関係者全てに影響を及ぼしますが、
これだけ極端なリニューアルを行うにあたって
関係者の意見を集めたり、議論が行われた形跡が見当たりません。
このような運営プロセスが改善されない限り、
同様の問題が繰り返されるかと思います。

以上二点について、対応を希望いたします。
よろしくお願いいたします。

児玉 哲彦

4 thoughts on “SFCのウェブサイトのリニューアルがひどすぎる件”

  1. う?ん…… これはひどい……

    個人のお遊びサイトか何かみたいだねぇ。
    何の目的でこのようなデザインになったのだろうか。気になりますね。

  2. 申し訳ないけど、以前からSFCのホームページはそこらへんの専門学校のものよりひどいと思っていました。

    >SFCは日本のインターネット発祥の地であり、ウェブについてもW3Cの日本支部が存在するなど、ウェブの発展に大きく貢献してきました。

    そんな大学だったとは知りませんでしたという人が多そう。

    技術の問題以前に、伝える中身から再検討すべきです。
    ホームページはお客さん(大学であれば主に受験生やその親御さん)の不安や疑問を解消したり、良い部分をアピールする場だと思うのですが。

    SFCって何か実績あるの?
    AO入試とか奇妙な一般入試やってるけど大丈夫なの?
    企業からどう見られてるの?

    まずはこういう声に対応しないと。

    技術屋さんは技術にばかりこだわり、お客さんのニーズを考えないという悪しき典型例になっていると思います。

  3. Pingback: SFC CLIP
  4. 筆者です。インターネット研究拠点としてのSFCについて、一部適切でない表現があったので、訂正しました。

Comments are closed.