博士号(政策・メディア)取得

本日3/3の慶應義塾大学 政策・メディア研究科 研究科委員会における可否投票の結果、正式に博士号(政策・メディア)を取得することができました。

博士論文のタイトルは「Mobile Reaching Out:モバイルデバイスの姿勢によって実空間の対象にアクセスするインタラクションデザイン手法の研究」です。

博士論文PDF

以下にアブストラクト全文を掲載します。


Mobile Reaching Out:モバイルデバイスの姿勢によって実空間の対象にアクセスするインタラクションデザイン手法の研究

本研究は,近年我々の生活空間において広く利用されるようになり,人々の活動に大きな影響を及ぼしているスマートモバイルデバイスを対象に,情報システムとその利用される場との関係から,そのデザイン手法を検討するものである.

建築に代表されるような我々が活動を行う場のデザインは,人,物,情報の相互のアクセスのセットアップとして構造化されている.スマートモバイルデバイスを用いて,その場での活動を支援する情報システムが実現できると考えられるが,新たなアクセスが導入されることで,場のセットアップが分断され,結果として本来の活動の対象から注意を削いでしまったり,逆にプライベートなコンテンツにアクセスされてしまうという問題を提起する.

本研究では,上述のような問題意識から,実空間の対象を指示して情報にアクセスする操作をデバイスのディスプレイ内で完結させず,周囲の場のセットアップと整合させるMobile Reaching Out手法を提案する.そのために,

1.特定の活動において,実空間の対象とその距離に応じて人が対象にどのように視線を向けてアクセスするかを分析する.
2.対応したデバイスの姿勢に応じて情報を提示するデザインを提案する.
3.試作システムを実装する.
4.セットアップに応じた姿勢の変化について,質的および量的な裏付け評価を行う.
5.提案するデザインが既存手法と比較してアクセスの不整合による問題を起こさないかを評価し,かつデザインの特徴や課題を明らかにする.

というプロセスでデザインの検討を行った.

本研究では5種類の情報システムのデザインを提案する.まず近傍にいる相手とのコミュニケーションにおいて,コンテンツの共有を通じて話題を提供するDataJockeyと,プライベートなコンテンツを相手に見られずに操作するHide&Seek.次に,スマートモバイルデバイスは用いないが,Hide&Seekの手法を部屋間のビデオコミュニケーションにおけるプライバシー保護に応用したちらりドア.周辺のエリア情報に関して,同建物内の情報獲得に用いるMapTop,また徒歩圏内の情報獲得に用いるLocoscapeである.

裏付け評価,有用性の評価の結果に基づき,個々のデザインおよびMobile Reaching Out手法について考察し,今後の展望を示す.

キーワード:モバイル/ユビキタス/コミュニケーション/プライバシー/場所


Mobile Reaching Out: A Study of an Interaction Design Technique to Access the Real Space Object Using the Orientation of the Mobile Device

The goal of this study is to understand the design method of information systems in relation to the place they are used. We especially focused on the smart mobile devices which are recently widely used in our living space and giving major impact to our activities.

As seen in architectural design, the design of places where we act has a structured setup of access done between people, things and information. Information systems such as smart mobile devices are expected to support our activities, but since they introduce new access, the setup of the place may be divided, and cause problems such as loosing attention from the target of the activity itself or get accessed to private content.

Therefore in this study we propose Mobile Reaching Out method that integrates the operation to access to the information about the target in real space with the surrounding place, without limiting the operation inside the device’s display. For such purpose, we examined the design in the following process:

1. Analyze the setup of the place and the user in relation to the activity.
2. Propose a design of the information system.
3. Implement prototype systems.
4. Evaluate the setup.
5. Evaluate the proposed designs compared to the existing methods.

Proposed designs are: for supporting the communication with people nearby we propose two systems, one is for sharing contents to provide topic for the conversation (DataJockey) and another is for operating private contents without getting looked at (Hide&Seek). Next one is a system that applied the method of Hide&Seek to the privacy control of room to room video conferencing (Glance-at-Door). There are other two for retrieving the information about the surrounding area, one used indoor (MapTop), and the other used outdoor for walkable area (Locoscape).

Discussions about Mobile Reaching Out method and individual designs are done, and future perspectives are provided.

Keywords: mobile / ubiquitous / communication / privacy / place

4 thoughts on “博士号(政策・メディア)取得”

  1. ありがとうございます!
    伊賀さんが安村研最初のドクターですもんね。
    僕は何人目くらいなのでしょうか。

  2. ありがとうございます!Sachimさんの練習にも参加させていただきましたよね、あの時のことを参考にさせていただきました!

Comments are closed.